IMG_0201
いつかは壊れる



・髭剃り
IMG_0189
夜も更けた頃、いつものようにゲームに熱中していたら、今まで耳にした事のないような奇妙な音が聞こえたんです。
初めは、隣の部屋から聞こえてるのかな?と思ったのですが、明らかに音の臨場感がある。
音の行方を辿っていくと、そこは洗面所で、髭剃りがひとりでに動いていました。ボタンを押しても止まりません。
彼は、力を使い果たすまで、ずっとそこでカタカタ音を鳴らしているのでした。怖い怖い。


・エアコン
IMG_0190
エアコンが壊れました。厳密に言うと今年ではなく数年前から壊れているのだけど問題があるのは冷房機能のみで、重い腰を上げて買い替えを決心する頃には涼しい季節になってやっぱりまだ良いかぁをもう3年くらい繰り返していて、来年もまた暑い夏を過ごす事になるんだろうなぁと思う今日このごろ。怖い怖い。


・電子レンジ
IMG_0191
チンしたら、冷たいままだった。怖い怖い。


・Xboxのコントローラー
IMG_0192
Xboxのコントローラーにはバッテリーが付属していない。充電するには電池を入れるか別売りのバッテリーをセットする必要がある。
毎回電池を用意するなんて面倒くさすぎるので充電スタンドとセットになったバッテリーを購入して使っていたのだが、ストーカー2が発売されて久しぶりにXboxを起動した時、ずっとスタンドに置いていた筈なのにコントローラーの充電がすぐ切れた。
久しぶりだから?と充電スタンドに置いて数時間後にまたコントローラーを起動すると、数分も経たずに電源が落ちてしまう。
充電スタンドが壊れてる?とUSBケーブルを直接刺して数時間後にコントローラーを起動すると、またすぐに電源が落ちた。
壊れていたのはバッテリーだったのか。直ぐにでもストーカー2を遊びたかった俺は、近くのコンビニに電池を買いに走った。これでようやくゲームが出来る。
しかし、電池を入れてもコントローラーは動かない。実は壊れていたのは、充電スタンドでもなく、バッテリーでもなく、コントローラーそのものだったのです。怖い怖い。


・PULSE EXPLORE
IMG_0193
ワイヤレスイヤホンがずっと欲しかった。ゲーム機でもスマホでも使えるワイヤレスイヤホンを探していたところ、ソニーからプレイステーション印のワイヤレスイヤホンが発売されて俺の心を揺さぶった。発売したばかりの頃は品切れで手に入らず、落ち着いた今年の夏頃にようやく購入。
ところが、スマホやタブレットで使う分には良好だが、肝心のPS5でゲームをプレイしていると頻繁に接続が切れてしまう。頻度はマチマチだが、大体数時間に一度は接続が外れる。外れるだけならまだしもそのあと暫くデバイスが認識されない。
再ペアリングしてもリセットしても改善しないし、新しく手に入れたPS5PROでも同様の不具合が起きるので、明らかにワイヤレスイヤホンに問題がありそう。
普段なら修理に出すなんて面倒くさいからしないけど、許容範囲を超えるレベルで問題が起こるうえに、結構使用頻度が高いものなので、SONYに修理を依頼。
数日後、問題が確認できませんでしたというメールが帰ってきた。再度、調査依頼を出したが、結局症状は確認されず、元の製品が帰ってきた。
仕方ないのでそのまま使っていると、帰ってきたその日にまた勝手に接続が外れましたとさ。怖い怖い。


・転売には屈しないという不屈の精神
IMG_0194
転売には屈しないと心に誓っていたのに、気付いたら定価の2倍で売られているPS5のディスクドライブをポチっていました。
第6章。人の心は、弱いという話でした。あー怖い怖い。


・ヤクルトスワローズの優勝を願う気持ち
IMG_0197
偶に例外もあるけど、大体の場合、夏頃にはスワローズの優勝を願う気持ちが空っぽになっている。今年もそうだった。何でだろうね。怖い怖い。


・映画やドラマに対する好奇心
IMG_0195
今年の夏頃から、映画やドラマを殆ど観なくなった。理由は色々あるけど、ネガティブな上に個人的すぎる見解であり、誰かに理解を求めるような内容ではないので控えておく。
去年までは2日に1本のペースで何かしら映像作品を観ていたのにここまで興味って急激に消え失せるんだね。怖い怖い。


・リモートワークによって面倒くさい環境から解き放たれた平穏な毎日
IMG_0196
コロナによって長らくリモートワークが続いていたが、ついに最近出勤を求められるようになった(一時的なものかもしれないが)
睡眠時間、通勤のストレス、人間関係、プライベートの時間、など、あらゆる側面で負担が増大したり綻びが生じて、平穏な毎日が音を立てて崩れ去ってゆくのでした。怖い怖い。


【壊れそうにないもの】

・ゲームに対する積極性、好奇心
IMG_0199
ゲームに対する気持ちは今年も現状維持。どちらかと言うと一歩後退しているが、まだまだモチベーションは高い。


・ヤクルトスワローズを愛する心
IMG_0198
もうヤクルトの事なんか知らないもん!もう絶対にヤクルトの試合なんか見ないんだもん!→やっぱり気になっちゃうの。
この茶番を1年に50回は繰り返してます。


・FFを愛する心
IMG_0200
FF7リバースが発売されて、FF7リメイクプロジェクトのあまりにも巨大な野心ぶりを目の当たりにして、FFのロマンを追い求めるゲーム作りの姿勢に心酔しきっている俺は、このシリーズに一生付いて行くと改めて思うのであった。