プラス
"戦争が終わった。人が死に、町は瓦礫となり、敗戦国の烙印を押されたドン底の日本に、ゴジラの脅威が迫る。"
ゴジラの最新作。現在上映中。
当たり前の事だけど、自分という存在は一つしかなく、死んだらそれでお終いである。
しかし、戦争やゴジラという大きなうねりの中では、一人の価値なんて何も尊重されず、ただ消費されるだけ。
そんな極限状態の設定をバックボーンに置きながら、自己犠牲を賛美していないのが今作の特徴だ。
一人一人に、歴史があり、大切な人がいて、想いがある。だから個人という存在はかけがえのないものである。
という、あまりにもピュアで、原始的で、理想に溢れたメッセージが実直に描かれていた。
国の存亡がかかった事態の前では、そんな道理は綺麗事かも知れない。最後らへんの展開なんてあまりにも願望じみている。
でも、戦争映画ではなく、ゴジラというエンタメだからこそ、理想が現実を打ち破る夢に想いを馳せることができる。そしてそれは、特攻隊という負の歴史を知る日本人にとって、とても切実で希望のある物語として感じ取ることができる。
生きているから意味がある。希望があるから戦える。
マイナスではなく、プラスに満ちた、素晴らしいゴジラ映画だった。
ゴジラの最新作。現在上映中。
当たり前の事だけど、自分という存在は一つしかなく、死んだらそれでお終いである。
しかし、戦争やゴジラという大きなうねりの中では、一人の価値なんて何も尊重されず、ただ消費されるだけ。
そんな極限状態の設定をバックボーンに置きながら、自己犠牲を賛美していないのが今作の特徴だ。
一人一人に、歴史があり、大切な人がいて、想いがある。だから個人という存在はかけがえのないものである。
という、あまりにもピュアで、原始的で、理想に溢れたメッセージが実直に描かれていた。
国の存亡がかかった事態の前では、そんな道理は綺麗事かも知れない。最後らへんの展開なんてあまりにも願望じみている。
でも、戦争映画ではなく、ゴジラというエンタメだからこそ、理想が現実を打ち破る夢に想いを馳せることができる。そしてそれは、特攻隊という負の歴史を知る日本人にとって、とても切実で希望のある物語として感じ取ることができる。
生きているから意味がある。希望があるから戦える。
マイナスではなく、プラスに満ちた、素晴らしいゴジラ映画だった。
コメント