こんばん雑感
・ファイナルファンタジー7 リバース(PS5)

FF7リメイク三部作の第二弾。前作はミッドガルから脱出して外の世界へ踏み出したところで終わり、原作通りであれば今作の大きなポイントはワールドマップの登場。一作目の7リメイクはストーリーに特化した作りだったが、恐らくリバースは広大なフィールドや探索に着目しているはず。それを予感させるPVも公開された。
とは言え冒険を重視したゲームというのは最近のスクエニが力を入れてこなかった部分なので正直心配になるが、やたらと開発のペースは早く発売予定は来年の初頭。一作目からDLCや次世代機版やPC版を発売しながら4年足らずで発売予定との事なので、ビッグタイトルとしては相当良いペース。順調に開発が進んでいるのかなと思う。
7リメイクシリーズは、三部作だったり二枚組ディスクだったりナンバリングFFに匹敵するどころかそれを上回るぐらい巨大なプロジェクトであり、ナンバリング最新作の半年後にまた気合いの入った新しいFFが遊べると思うとワクワクが止まらない。
ナンバリングだけだと果てしなく待たされる事になるので、リメイクも混ぜて2ライン本格的なFFが動いている今の状態はとても嬉しい。
7リバースは単純に大作RPGとしての期待値も高いが、やはり偉大すぎる7という作品のストーリーをリメイクとしてどう取り扱っていくのか一番気になる。前作のストーリーはほぼ原作通りで無難な感じにまとめていたけど、ディレクターの野村氏を筆頭に野心に満ち溢れたFFのスタッフが大人しくしているはずもないので間違いなく何か企んでいるはず。それをヒシヒシと感じさせる伏線も随所にあった。
FFというゲームは、ファンとの馴れ合いや改良を加えただけの安易なフランチャイズではなく、過去のFFを超えるもっと凄いゲームを作るんだという想いが強く伝わってくるシリーズであり、まさにその結晶がオリジナルのFF7だった。
リメイク作品だとしても、最新の技術で作り直しましたというだけではなく、オリジナルを超えようとするものを見せて欲しいなと思う。
2024年初頭発売予定。
・メタファー:リファンタジオ(PS5、PS4、XboxX.S、XboxOne)

アトラスの新作RPG。PVを見た印象では、学園生活の世界観を取っ払ったペルソナ。
最近のアトラスはペルソナのリマスターやスピンオフ、もしくはペルソナ風味のゲームばかり量産しているのでまた同じようなゲームを作っているのかと思ってしまったが、ペルソナのシステムが面白いのは間違いないし、アトラスのノウハウでもある探索と育成システムと戦闘とゲームバランスが完璧に連動したRPG部分の手触りが凄く心地良いので、今作も安定して面白いゲームを作ってくるだろうなと思う。
2024年発売予定。
・スターウォーズ アウトローズ(PS5、XboxX.S)

スターウォーズの世界を舞台にしたオープンワールドゲーム。
既にEAが「ジェダイ」シリーズでクオリティの高いスターウォーズのゲームを作っているが、今作はUBIが製作。同作がライトセーバーやフォースを活用した戦闘に注力しているのに対し、このアウトローズはオープンワールドを軸にしたゲームでシームレスに宇宙間の冒険もできるらしい。どう考えても面白くなるに決まってる。
2024年発売予定。
・Kunitsu-Gami Path of the Goddess(PS5、XboxX.S)

カプコンの新作。日本の神話を舞台にしたアクションゲーム。
PVを見る限りミニチュアな感じがあるので、同社が製作した「深世界」のような世界観を重視したコンパクトなゲームだと思う。カプコンのゲームなので当然気になる。
・Payday3(PS5、XboxX.S)

強盗をテーマにした協力アクションゲーム、ペイデイの新作。
前作までは日本で出してくれなかったが、発売元がローカライズに積極的なPLAION(エンブレーサーグループ)に変わったおかげで新作は国内でも発売。これやりたかったんだよね。
9月21日発売予定。
・スーパーマリオRPG(スイッチ)

マリオRPGがまさかのリメイク。オリジナル版は未プレイだが、スクウェアが開発を担当していた事は知ってる。もちろん気になる。
11月17日発売予定。
・クロックワークレボリューション(XboxX.S)

Xboxで気になるゲーム、その1。巨大なスチームパンク都市を舞台に時間を操りながら運命を乗り越えるアドベンチャーゲーム。
この前のXboxのカンファレンスでマイクロソフトがかなり多くの自社ソフトを発表していたが、その中では1番目に付いた。
・Avowed(XboxX.S)

Xboxで気になるゲーム、その2。王道ファンタジーを舞台にした一人称視点オープンワールドRPG。
世代が変わってからマイクロソフトの自社タイトルの印象は弱いが、前から発表していたゲームは結構あり、本作含めてようやくそこら辺の発売が近付いている模様。
2024年発売予定。
・セヌアズサーガ ヘルブレイド2(XboxX.S)

Xboxで気になるゲーム、その3。マイクロソフト傘下のニンジャセオリーが開発するアクションゲーム。これもだいぶ前から存在が公表されていたがようやくリリースされるようで。
前作は未プレイだけどニンジャセオリーのアクションは面白い(ヘブンリーソードやDMCデビルメイクライを開発)ので気になる。日本語対応してくれよ。
2024年発売予定。
・フェイブル(XboxX.S)

Xboxで気になるゲーム、その4。ファンタジーなオープンワールドRPG。まだ発売時期は未定だが生存報告がされていた。
マイクロソフトに関しては、ハイスペック思考のハードを出しながら低スペックの廉価版ハードも一緒に出したり、ゲームを矮小化しかねないサブスクのサービスに力を入れたり、パブリッシャーを積極的に買収しようとしたり、そうした運営面でのやり方は気に入らないが、ゲーム製作についてはシングルゲームに力を入れているようで凄く好印象。
発売が予定されているファースト製のゲームだけで言えば、PS5やスイッチよりも個人的には気になるゲームが多い。Xboxを買っといて良かった。
・Lies of P(PS5、PS4、XboxX.S、XboxOne)

今年気になるゲーム、その1。韓国のスタジオが作るピノキオの世界を舞台にしたハードコアアクション。
クオリティが高いハードコア系のゲームは何でもやりたいし、まさにこのゲームがそれに該当してそうなので当然買います。
9月17日発売予定。
・アンダーザウェーブス(PS5、PS4、XboxX.S、XboxOne)

今年気になるゲーム、その2。深海探索を舞台にしたアドベンチャーゲーム。
舞台が深海、潜水機を使った探索、開発がクゥオンティックドリームと、何もかも気になるので勿論買います。
9月28日発売予定。
・スパイダーマン2(PS5)

今年気になるゲーム、その3。スパイダーマンゲームの新作。
ソニーのゲームはとりあえずやっといて損はない。
10月20日発売予定。
・アバター フロンティアオブパンドラ(PS5、XboxX.S)

今年気になるゲーム、その4。アバターの世界を舞台にしたオープンワールドアクション。
UBIだからかなりリソースを使ってくれそうだし、アバターの世界を高クオリティでオープンワールドにしたゲームとなるとやはり気になる。
12月7日発売予定。
・サイバーパンク2077 仮初の自由(PS5、XboxX.S)

今年気になるゲーム、その5。サイバーパンク2077の追加コンテンツ。
サイバーパンクはとても魅力的なゲームなのでもう一度やり直しても良いけど、俺の性格上追加コンテンツはイマイチやる気が出ないし、そもそも時期が悪い。
9月26日発売予定。
・ヤクルトスワローズ

あまりにも上位と差が付きすぎているのでもう優勝できるなんて思ってないけど、それでもスワローズが勝てば気分は良い。

FF7リメイク三部作の第二弾。前作はミッドガルから脱出して外の世界へ踏み出したところで終わり、原作通りであれば今作の大きなポイントはワールドマップの登場。一作目の7リメイクはストーリーに特化した作りだったが、恐らくリバースは広大なフィールドや探索に着目しているはず。それを予感させるPVも公開された。
とは言え冒険を重視したゲームというのは最近のスクエニが力を入れてこなかった部分なので正直心配になるが、やたらと開発のペースは早く発売予定は来年の初頭。一作目からDLCや次世代機版やPC版を発売しながら4年足らずで発売予定との事なので、ビッグタイトルとしては相当良いペース。順調に開発が進んでいるのかなと思う。
7リメイクシリーズは、三部作だったり二枚組ディスクだったりナンバリングFFに匹敵するどころかそれを上回るぐらい巨大なプロジェクトであり、ナンバリング最新作の半年後にまた気合いの入った新しいFFが遊べると思うとワクワクが止まらない。
ナンバリングだけだと果てしなく待たされる事になるので、リメイクも混ぜて2ライン本格的なFFが動いている今の状態はとても嬉しい。
7リバースは単純に大作RPGとしての期待値も高いが、やはり偉大すぎる7という作品のストーリーをリメイクとしてどう取り扱っていくのか一番気になる。前作のストーリーはほぼ原作通りで無難な感じにまとめていたけど、ディレクターの野村氏を筆頭に野心に満ち溢れたFFのスタッフが大人しくしているはずもないので間違いなく何か企んでいるはず。それをヒシヒシと感じさせる伏線も随所にあった。
FFというゲームは、ファンとの馴れ合いや改良を加えただけの安易なフランチャイズではなく、過去のFFを超えるもっと凄いゲームを作るんだという想いが強く伝わってくるシリーズであり、まさにその結晶がオリジナルのFF7だった。
リメイク作品だとしても、最新の技術で作り直しましたというだけではなく、オリジナルを超えようとするものを見せて欲しいなと思う。
2024年初頭発売予定。
・メタファー:リファンタジオ(PS5、PS4、XboxX.S、XboxOne)

アトラスの新作RPG。PVを見た印象では、学園生活の世界観を取っ払ったペルソナ。
最近のアトラスはペルソナのリマスターやスピンオフ、もしくはペルソナ風味のゲームばかり量産しているのでまた同じようなゲームを作っているのかと思ってしまったが、ペルソナのシステムが面白いのは間違いないし、アトラスのノウハウでもある探索と育成システムと戦闘とゲームバランスが完璧に連動したRPG部分の手触りが凄く心地良いので、今作も安定して面白いゲームを作ってくるだろうなと思う。
2024年発売予定。
・スターウォーズ アウトローズ(PS5、XboxX.S)

スターウォーズの世界を舞台にしたオープンワールドゲーム。
既にEAが「ジェダイ」シリーズでクオリティの高いスターウォーズのゲームを作っているが、今作はUBIが製作。同作がライトセーバーやフォースを活用した戦闘に注力しているのに対し、このアウトローズはオープンワールドを軸にしたゲームでシームレスに宇宙間の冒険もできるらしい。どう考えても面白くなるに決まってる。
2024年発売予定。
・Kunitsu-Gami Path of the Goddess(PS5、XboxX.S)

カプコンの新作。日本の神話を舞台にしたアクションゲーム。
PVを見る限りミニチュアな感じがあるので、同社が製作した「深世界」のような世界観を重視したコンパクトなゲームだと思う。カプコンのゲームなので当然気になる。
・Payday3(PS5、XboxX.S)

強盗をテーマにした協力アクションゲーム、ペイデイの新作。
前作までは日本で出してくれなかったが、発売元がローカライズに積極的なPLAION(エンブレーサーグループ)に変わったおかげで新作は国内でも発売。これやりたかったんだよね。
9月21日発売予定。
・スーパーマリオRPG(スイッチ)

マリオRPGがまさかのリメイク。オリジナル版は未プレイだが、スクウェアが開発を担当していた事は知ってる。もちろん気になる。
11月17日発売予定。
・クロックワークレボリューション(XboxX.S)

Xboxで気になるゲーム、その1。巨大なスチームパンク都市を舞台に時間を操りながら運命を乗り越えるアドベンチャーゲーム。
この前のXboxのカンファレンスでマイクロソフトがかなり多くの自社ソフトを発表していたが、その中では1番目に付いた。
・Avowed(XboxX.S)

Xboxで気になるゲーム、その2。王道ファンタジーを舞台にした一人称視点オープンワールドRPG。
世代が変わってからマイクロソフトの自社タイトルの印象は弱いが、前から発表していたゲームは結構あり、本作含めてようやくそこら辺の発売が近付いている模様。
2024年発売予定。
・セヌアズサーガ ヘルブレイド2(XboxX.S)

Xboxで気になるゲーム、その3。マイクロソフト傘下のニンジャセオリーが開発するアクションゲーム。これもだいぶ前から存在が公表されていたがようやくリリースされるようで。
前作は未プレイだけどニンジャセオリーのアクションは面白い(ヘブンリーソードやDMCデビルメイクライを開発)ので気になる。日本語対応してくれよ。
2024年発売予定。
・フェイブル(XboxX.S)

Xboxで気になるゲーム、その4。ファンタジーなオープンワールドRPG。まだ発売時期は未定だが生存報告がされていた。
マイクロソフトに関しては、ハイスペック思考のハードを出しながら低スペックの廉価版ハードも一緒に出したり、ゲームを矮小化しかねないサブスクのサービスに力を入れたり、パブリッシャーを積極的に買収しようとしたり、そうした運営面でのやり方は気に入らないが、ゲーム製作についてはシングルゲームに力を入れているようで凄く好印象。
発売が予定されているファースト製のゲームだけで言えば、PS5やスイッチよりも個人的には気になるゲームが多い。Xboxを買っといて良かった。
・Lies of P(PS5、PS4、XboxX.S、XboxOne)

今年気になるゲーム、その1。韓国のスタジオが作るピノキオの世界を舞台にしたハードコアアクション。
クオリティが高いハードコア系のゲームは何でもやりたいし、まさにこのゲームがそれに該当してそうなので当然買います。
9月17日発売予定。
・アンダーザウェーブス(PS5、PS4、XboxX.S、XboxOne)

今年気になるゲーム、その2。深海探索を舞台にしたアドベンチャーゲーム。
舞台が深海、潜水機を使った探索、開発がクゥオンティックドリームと、何もかも気になるので勿論買います。
9月28日発売予定。
・スパイダーマン2(PS5)

今年気になるゲーム、その3。スパイダーマンゲームの新作。
ソニーのゲームはとりあえずやっといて損はない。
10月20日発売予定。
・アバター フロンティアオブパンドラ(PS5、XboxX.S)

今年気になるゲーム、その4。アバターの世界を舞台にしたオープンワールドアクション。
UBIだからかなりリソースを使ってくれそうだし、アバターの世界を高クオリティでオープンワールドにしたゲームとなるとやはり気になる。
12月7日発売予定。
・サイバーパンク2077 仮初の自由(PS5、XboxX.S)

今年気になるゲーム、その5。サイバーパンク2077の追加コンテンツ。
サイバーパンクはとても魅力的なゲームなのでもう一度やり直しても良いけど、俺の性格上追加コンテンツはイマイチやる気が出ないし、そもそも時期が悪い。
9月26日発売予定。
・ヤクルトスワローズ

あまりにも上位と差が付きすぎているのでもう優勝できるなんて思ってないけど、それでもスワローズが勝てば気分は良い。
コメント