ちょっと気になる

今年から毎週日曜日か月曜日にその週で発売されるゲームをまとめていきます。決まった日に定期的に更新するというのをやりたいなと思ったのと、自分のメモ代わりも含めて。
いつもの更新に加えてプラスアルファという気持ちでやっていきたい。
☆気になるゲーム
・サイレンタウンの子供たち(PS4、XboxOne、スイッチ)
・今週の購入予定。怪物が住む森の奥の村で繰り広げられるダークアドベンチャー
・雰囲気が良い感じ
・今年の新作購入1発目はこれで決まりかな
1月12日発売予定。
・ダンジョンマンチーズ(PS5、PS4、XboxX.S、XboxOne、スイッチ)
・料理をテーマにした2Dスクロールアドベンチャー
・立ちはだかる敵を料理の具材として色んなカスタマイズができる
・何故か知らないけどキャラクターの顔がやたらと伸びてた。もしかしてタイトルのチーズってそういうこと?
1月13日発売予定。スイッチでは発売済み。
・ワンピースオデッセイ(PS5、PS4、XboxX.S)
・RPGをジャンルにしたワンピースのゲーム。完全オリジナルストーリーだが、アラバスタやウォーターセブンなどで登場した馴染みのあるキャラクターも出る
・今どきエンカウントでコマンドバトル?しかもワンピースで?と思ったけど、敵との戦いを白熱して見せるにはむしろ演出しやすくて良いのかもしれない
・半年前くらいに数年間溜まってた単行本のワンピースを一気に全部読んだけど、それからまた止まってる。それぐらいワンピースの存在感が自分の中から消えかかっているので、このゲームの優先順位も低い。
1月12日発売予定。
☆その他
・Chasing Static(スイッチ)

ウェールズの田舎町を舞台に秘密を解き明かすゲーム。価格がいつも3桁で収まっているイメージが強いラタライカゲームスにしては珍しく定価2090円。
・お名前なんだっけ?(スイッチ)

街で見かける色んな「アレ」の名前を当てるゲーム。最近、「あれ?なんだったけ。あれですよ、あれ」が口癖となりつつある俺。
・理想と現実の差(スイッチ)

理想と現実の間違い探し。理想に向かっていく姿勢は大事だけど、相手に押し付ける理想はあんまり考えない方が良いと思う。
・ラッシュラリーオリジンズ(スイッチ)

トップダウン型のラリーゲーム。レースゲームはよほど目立った何かがないと手を出す気にならない。
・ファイトオブスティール インフィニティウォーリアー(スイッチ)

自由なカスタマイズがウリな格闘ゲーム。格ゲーは基本的にやらない。コンボ覚えられないもん。
・ロミャオ:ひび割れた世界で(スイッチ)

子猫を導いてあげるパズルゲーム。なんかペットを飼いたいなぁと思ったりするけど、命に責任を持てる自信がないので、妥協案として豆苗を育ててる。
・ドラゴノーカ(スイッチ)

ドラゴンの背中にある村で農業をするゲーム。同じく農業ゲーム「ハーヴェステラ」をずっとやってるけど、ボリュームが凄すぎて終わる気配がない。
・Yeah!ファイテングガール(スイッチ)

借金を背負った女の子が頑張るゲーム。投資以外の目的でお金を借りるのはやめた方が良いと思う。
・Sunwards(スイッチ)

アクションゲーム。うーん、なんか普通っぽい。
・Memorrha(スイッチ)

パズルアドベンチャーゲーム。インディーズゲームはよっぽど取っ掛かりがないと中々手を出す気になれないのが現実。

今年から毎週日曜日か月曜日にその週で発売されるゲームをまとめていきます。決まった日に定期的に更新するというのをやりたいなと思ったのと、自分のメモ代わりも含めて。
いつもの更新に加えてプラスアルファという気持ちでやっていきたい。
☆気になるゲーム
・サイレンタウンの子供たち(PS4、XboxOne、スイッチ)
・今週の購入予定。怪物が住む森の奥の村で繰り広げられるダークアドベンチャー
・雰囲気が良い感じ
・今年の新作購入1発目はこれで決まりかな
1月12日発売予定。
・ダンジョンマンチーズ(PS5、PS4、XboxX.S、XboxOne、スイッチ)
・料理をテーマにした2Dスクロールアドベンチャー
・立ちはだかる敵を料理の具材として色んなカスタマイズができる
・何故か知らないけどキャラクターの顔がやたらと伸びてた。もしかしてタイトルのチーズってそういうこと?
1月13日発売予定。スイッチでは発売済み。
・ワンピースオデッセイ(PS5、PS4、XboxX.S)
・RPGをジャンルにしたワンピースのゲーム。完全オリジナルストーリーだが、アラバスタやウォーターセブンなどで登場した馴染みのあるキャラクターも出る
・今どきエンカウントでコマンドバトル?しかもワンピースで?と思ったけど、敵との戦いを白熱して見せるにはむしろ演出しやすくて良いのかもしれない
・半年前くらいに数年間溜まってた単行本のワンピースを一気に全部読んだけど、それからまた止まってる。それぐらいワンピースの存在感が自分の中から消えかかっているので、このゲームの優先順位も低い。
1月12日発売予定。
☆その他
・Chasing Static(スイッチ)

ウェールズの田舎町を舞台に秘密を解き明かすゲーム。価格がいつも3桁で収まっているイメージが強いラタライカゲームスにしては珍しく定価2090円。
・お名前なんだっけ?(スイッチ)

街で見かける色んな「アレ」の名前を当てるゲーム。最近、「あれ?なんだったけ。あれですよ、あれ」が口癖となりつつある俺。
・理想と現実の差(スイッチ)

理想と現実の間違い探し。理想に向かっていく姿勢は大事だけど、相手に押し付ける理想はあんまり考えない方が良いと思う。
・ラッシュラリーオリジンズ(スイッチ)

トップダウン型のラリーゲーム。レースゲームはよほど目立った何かがないと手を出す気にならない。
・ファイトオブスティール インフィニティウォーリアー(スイッチ)

自由なカスタマイズがウリな格闘ゲーム。格ゲーは基本的にやらない。コンボ覚えられないもん。
・ロミャオ:ひび割れた世界で(スイッチ)

子猫を導いてあげるパズルゲーム。なんかペットを飼いたいなぁと思ったりするけど、命に責任を持てる自信がないので、妥協案として豆苗を育ててる。
・ドラゴノーカ(スイッチ)

ドラゴンの背中にある村で農業をするゲーム。同じく農業ゲーム「ハーヴェステラ」をずっとやってるけど、ボリュームが凄すぎて終わる気配がない。
・Yeah!ファイテングガール(スイッチ)

借金を背負った女の子が頑張るゲーム。投資以外の目的でお金を借りるのはやめた方が良いと思う。
・Sunwards(スイッチ)

アクションゲーム。うーん、なんか普通っぽい。
・Memorrha(スイッチ)

パズルアドベンチャーゲーム。インディーズゲームはよっぽど取っ掛かりがないと中々手を出す気になれないのが現実。
コメント