気になーーーる
相変わらず俺が今年の残りで気になるゲームをひたすらあげていきます。
・コンストラクションシミュレーター(PS5、PS4、XboxX.S、XboxOne)

・働く車に乗って工事現場を体験するゲーム。ショベルカーで土を掘ったり、ブルドーザーで地面をならしたり、クレーンで鉄骨を積み上げたりする
・スマホにも展開されていたシリーズで過去作はチープに見えたが、今回はゲーム機・PC向けに作られているのでその分リッチになってる
・オンライン対応。一人でやろうとは全く思わないが、フレンドと遊べば面白そうなので気になる
9月20日発売予定。
・Moncage 箱庭ノ夢(スイッチ)

・目の錯覚を利用したパズルゲーム
・工場、灯台、教会など全ての世界が一つのキューブの中に収められていて、全てが絡み合っているらしい
・ストーリー性もある
9月22日発売予定。
・ムーンスカーズ(PS5、PS4、XboxX.S、XboxOne、スイッチ)

・探索スクロールアクション
・映像のアニメーションが良い感じ
・相当難しいらしい
9月28日発売予定。
・リトルウィッチノベタ(PS4、スイッチ)

・小さな女の子が過酷な環境に挑むハードコアゲーム
・メイン攻撃は魔法でシューティング的な戦闘システム
・PCでは既にアーリーアクセスとして配信されているが、コンシューマー移植にて正式版として発売
9月29日発売予定。
・Asterigos curse of the stars(PS5、PS4、XboxX.S、XboxOne)

・本格的なアクションアドベンチャー
・ボスがいっぱいいるらしい
・クオリティは高そうだけどあんまり特徴がないように見える
10月11日発売予定。
・ゴッサムナイツ(PS5、XboxX.S)

・バットマンが死んだあとの世界で、ロビン、レッドフード、バットガール、ナイトウイングといったバットマンチルドレンの4人が主人公となって操作できる
・もとは旧世代機とのマルチだったがハイエンド向けに変更。バットマンのゲームは元々クオリティが高いので品質は期待できる
・最初はバットマンが操作できなくて残念だったけど、前作でバッドモービルを登場させてバットマンゲームとして出し切っていたし、新しい事にチャレンジするのは良いことだね
10月21日発売予定。
・シグナリス(PS4、スイッチ)

・古典的なサバイバルホラーを意識したアドベンチャーゲーム
・戦闘は最後の手段という厳しそうなゲームバランス
・ドット絵は味がある
10月27日発売予定。
・スターオーシャン6 ディバインフォース(PS5、PS4、XboxX.S、XboxOne)

・スターオーシャンの新作。高速移動、高速アクションなど、テンポを重視したゲームっぽい
・デュアル主人公
・スクエニだし、ストーリーを強調してるし、けれん味があるし、特徴だけ並べてみればスターオーシャンはすごく俺好みのゲームだけど、何故かこのシリーズはあまり楽しめた事がない。でも買います
10月27日発売予定。
・ベヨネッタ3(スイッチ)

・優先ゲーム、その7。ベヨネッタの新作がついに発売
・ガードの要素を排除して回避に特化した戦闘が最高に面白い
・魔女が天使を虐殺するという世界観も最高に愉快だけど、2は完全に牙が抜かれていたので、初代の頃の調子に戻って欲しい
10月28日発売予定。
・ファクトリオ(スイッチ)

・惑星を開拓するゲーム。素材の採集、敵の撃退、物資の精製など、あらゆる流れを自動化した工場を作りあげ、それを維持することが目的
・面白そう!と最初はやる気満々だったけど、PVを見てこれはちょっと飽き症な俺には無理だなと思った
・オンライン対応
10月28日発売予定。
・チャント(PS5、XboxX.S)

・絶海の孤島を舞台にカルトと宇宙の神秘をテーマにしたホラーアドベンチャー
・エイリアンっぽい敵が良い
・やたさんはサバイバルホラーが好き
11月3日発売予定。
・ハーヴェステラ(スイッチ)

・スクエニの新作。「牧場物語」的なスローライフRPGを基本としながら、季節の変わり目になると「死季」と呼ばれる恐ろしい災厄が発生し、世界の危機にも立ち向かうことになる
・俺はとにかく目的の薄いのんびりしたゲームが苦手なのでスローライフ系のゲームは殆ど楽しめないが、そのジャンルでありながらスクエニらしくドラマチックで切羽詰まったシチュエーションを詰め込んでるこのゲームは面白そう
・スローライフは苦手と言いながら、生活感のある雰囲気や季節・時間経過のあるリアルな空間は好きなので、このジャンルもいつかは楽しみたいと思っていたが、ついに俺がハマれそうなゲームが出てきた
11月4日発売予定。
・スカルアンドボーンズ(PS5、XboxX.S)

・優先ゲーム、その8。広大な海を舞台に巨大な船に乗って大海賊時代を体験するという涎が出そうになるほど最高の世界観
・UBIが作っているのでクオリティが高いのは間違いない。大作映えするシチュエーションをしっかり大作として作ってくれている超期待作
・UBIなので作業的なゲームになってそうな気はする
11月8日発売予定。
・ソニック フロンティア(PS5、PS4、XboxX.S、XboxOne、スイッチ)

・オープンワールドのソニック
・ソニックの高速移動とオープンワールドは間違いなく相性が良い
・ソニックってストーリーの印象全くないけど、今作は「走り続けなければ、その想いには辿り着けない」というやたらと情緒的で思わせぶりなキャッチコピーを掲げているので、ストーリー性にも期待できるのかもしれない
11月8日発売予定。
・ゴッドオブウォー ラグナロク(PS5、PS4)

・異次元の映像と演出力を誇るゴッドオブウォーの新作
・ストーリーは前作からガッツリ繋がっているが、ちゃんと話は覚えてる
・今作は成長した息子が更なる活躍を見せてくれそう
11月9日発売予定。
まだまだまだまだ続く。
・コンストラクションシミュレーター(PS5、PS4、XboxX.S、XboxOne)

・働く車に乗って工事現場を体験するゲーム。ショベルカーで土を掘ったり、ブルドーザーで地面をならしたり、クレーンで鉄骨を積み上げたりする
・スマホにも展開されていたシリーズで過去作はチープに見えたが、今回はゲーム機・PC向けに作られているのでその分リッチになってる
・オンライン対応。一人でやろうとは全く思わないが、フレンドと遊べば面白そうなので気になる
9月20日発売予定。
・Moncage 箱庭ノ夢(スイッチ)

・目の錯覚を利用したパズルゲーム
・工場、灯台、教会など全ての世界が一つのキューブの中に収められていて、全てが絡み合っているらしい
・ストーリー性もある
9月22日発売予定。
・ムーンスカーズ(PS5、PS4、XboxX.S、XboxOne、スイッチ)

・探索スクロールアクション
・映像のアニメーションが良い感じ
・相当難しいらしい
9月28日発売予定。
・リトルウィッチノベタ(PS4、スイッチ)

・小さな女の子が過酷な環境に挑むハードコアゲーム
・メイン攻撃は魔法でシューティング的な戦闘システム
・PCでは既にアーリーアクセスとして配信されているが、コンシューマー移植にて正式版として発売
9月29日発売予定。
・Asterigos curse of the stars(PS5、PS4、XboxX.S、XboxOne)

・本格的なアクションアドベンチャー
・ボスがいっぱいいるらしい
・クオリティは高そうだけどあんまり特徴がないように見える
10月11日発売予定。
・ゴッサムナイツ(PS5、XboxX.S)

・バットマンが死んだあとの世界で、ロビン、レッドフード、バットガール、ナイトウイングといったバットマンチルドレンの4人が主人公となって操作できる
・もとは旧世代機とのマルチだったがハイエンド向けに変更。バットマンのゲームは元々クオリティが高いので品質は期待できる
・最初はバットマンが操作できなくて残念だったけど、前作でバッドモービルを登場させてバットマンゲームとして出し切っていたし、新しい事にチャレンジするのは良いことだね
10月21日発売予定。
・シグナリス(PS4、スイッチ)

・古典的なサバイバルホラーを意識したアドベンチャーゲーム
・戦闘は最後の手段という厳しそうなゲームバランス
・ドット絵は味がある
10月27日発売予定。
・スターオーシャン6 ディバインフォース(PS5、PS4、XboxX.S、XboxOne)

・スターオーシャンの新作。高速移動、高速アクションなど、テンポを重視したゲームっぽい
・デュアル主人公
・スクエニだし、ストーリーを強調してるし、けれん味があるし、特徴だけ並べてみればスターオーシャンはすごく俺好みのゲームだけど、何故かこのシリーズはあまり楽しめた事がない。でも買います
10月27日発売予定。
・ベヨネッタ3(スイッチ)

・優先ゲーム、その7。ベヨネッタの新作がついに発売
・ガードの要素を排除して回避に特化した戦闘が最高に面白い
・魔女が天使を虐殺するという世界観も最高に愉快だけど、2は完全に牙が抜かれていたので、初代の頃の調子に戻って欲しい
10月28日発売予定。
・ファクトリオ(スイッチ)

・惑星を開拓するゲーム。素材の採集、敵の撃退、物資の精製など、あらゆる流れを自動化した工場を作りあげ、それを維持することが目的
・面白そう!と最初はやる気満々だったけど、PVを見てこれはちょっと飽き症な俺には無理だなと思った
・オンライン対応
10月28日発売予定。
・チャント(PS5、XboxX.S)

・絶海の孤島を舞台にカルトと宇宙の神秘をテーマにしたホラーアドベンチャー
・エイリアンっぽい敵が良い
・やたさんはサバイバルホラーが好き
11月3日発売予定。
・ハーヴェステラ(スイッチ)

・スクエニの新作。「牧場物語」的なスローライフRPGを基本としながら、季節の変わり目になると「死季」と呼ばれる恐ろしい災厄が発生し、世界の危機にも立ち向かうことになる
・俺はとにかく目的の薄いのんびりしたゲームが苦手なのでスローライフ系のゲームは殆ど楽しめないが、そのジャンルでありながらスクエニらしくドラマチックで切羽詰まったシチュエーションを詰め込んでるこのゲームは面白そう
・スローライフは苦手と言いながら、生活感のある雰囲気や季節・時間経過のあるリアルな空間は好きなので、このジャンルもいつかは楽しみたいと思っていたが、ついに俺がハマれそうなゲームが出てきた
11月4日発売予定。
・スカルアンドボーンズ(PS5、XboxX.S)

・優先ゲーム、その8。広大な海を舞台に巨大な船に乗って大海賊時代を体験するという涎が出そうになるほど最高の世界観
・UBIが作っているのでクオリティが高いのは間違いない。大作映えするシチュエーションをしっかり大作として作ってくれている超期待作
・UBIなので作業的なゲームになってそうな気はする
11月8日発売予定。
・ソニック フロンティア(PS5、PS4、XboxX.S、XboxOne、スイッチ)

・オープンワールドのソニック
・ソニックの高速移動とオープンワールドは間違いなく相性が良い
・ソニックってストーリーの印象全くないけど、今作は「走り続けなければ、その想いには辿り着けない」というやたらと情緒的で思わせぶりなキャッチコピーを掲げているので、ストーリー性にも期待できるのかもしれない
11月8日発売予定。
・ゴッドオブウォー ラグナロク(PS5、PS4)

・異次元の映像と演出力を誇るゴッドオブウォーの新作
・ストーリーは前作からガッツリ繋がっているが、ちゃんと話は覚えてる
・今作は成長した息子が更なる活躍を見せてくれそう
11月9日発売予定。
まだまだまだまだ続く。
コメント