ネタバレなし

ACT1終了まで進行。難易度はハード。PS5でプレイ。
・徹底的に推し進められている実在感による体験性
・主観視点のパワーが凄い
・そこにいるという等身大の臨場感があり、あらゆる出来事が大きなインパクトで伝わってくる
・次から次へと未来のテクノロジーを体験させてくれるワクワク感
・印象的なストーリー
・魅力的なキャラクター
・グラフィックはムラがある
・一筋縄ではいかないステルス
・今のところ戦闘は単調
・8時間プレイして2回強制終了、1回進行不能バグ
・ロードは全く気にならない
・フレームレートも安定してる
デウスエクスというゲームがあったけど、プレイ感覚はあれにかなり似ている。あのゲームを10倍くらい作り込んだ感じ。ウォッチドッグスを彷彿とさせるハッキング要素も取り入れられている。
目新しいことをやってるわけではないし、アクションも平凡だし、映像もそこまで綺麗じゃないが、とにかく作り込みが常軌を逸している。
AAAと呼ばれる大規模なゲームの中でもサイバーパンクは格が違う。500万〜1000万本売れることを目標にしている大作とは、明らかにクオリティがかけ離れている。並の大作ゲームでは届かないところまで世界観を表現しているのでとにかくリアリティが凄い。
主観視点に拘ったのは大英断。確かに見にくいし、スローテンポだし、アクションも見栄えないが、その短所を補ってあまりある圧倒的な没入感がある。ここまで世界を作り込んでるんだから等身大の視点で遊べた方が絶対に良い。それはとてつもない実在感を作り出し、出来事を大迫力で伝えてくれている。
蓋を開けたら普通のオープンワールドゲームなんじゃないかという不安も少しあったけど、モノが違うところを見せ付けられた。戦闘は微妙だが、このゲームで大事なのはそこじゃないので別に気にならない。
ナイトシティで生きる、という体験性はとてつもない魅力を放っている。
じゃあナイトシティが待ってるので僕は戻りますね。

ACT1終了まで進行。難易度はハード。PS5でプレイ。
・徹底的に推し進められている実在感による体験性
・主観視点のパワーが凄い
・そこにいるという等身大の臨場感があり、あらゆる出来事が大きなインパクトで伝わってくる
・次から次へと未来のテクノロジーを体験させてくれるワクワク感
・印象的なストーリー
・魅力的なキャラクター
・グラフィックはムラがある
・一筋縄ではいかないステルス
・今のところ戦闘は単調
・8時間プレイして2回強制終了、1回進行不能バグ
・ロードは全く気にならない
・フレームレートも安定してる
デウスエクスというゲームがあったけど、プレイ感覚はあれにかなり似ている。あのゲームを10倍くらい作り込んだ感じ。ウォッチドッグスを彷彿とさせるハッキング要素も取り入れられている。
目新しいことをやってるわけではないし、アクションも平凡だし、映像もそこまで綺麗じゃないが、とにかく作り込みが常軌を逸している。
AAAと呼ばれる大規模なゲームの中でもサイバーパンクは格が違う。500万〜1000万本売れることを目標にしている大作とは、明らかにクオリティがかけ離れている。並の大作ゲームでは届かないところまで世界観を表現しているのでとにかくリアリティが凄い。
主観視点に拘ったのは大英断。確かに見にくいし、スローテンポだし、アクションも見栄えないが、その短所を補ってあまりある圧倒的な没入感がある。ここまで世界を作り込んでるんだから等身大の視点で遊べた方が絶対に良い。それはとてつもない実在感を作り出し、出来事を大迫力で伝えてくれている。
蓋を開けたら普通のオープンワールドゲームなんじゃないかという不安も少しあったけど、モノが違うところを見せ付けられた。戦闘は微妙だが、このゲームで大事なのはそこじゃないので別に気にならない。
ナイトシティで生きる、という体験性はとてつもない魅力を放っている。
じゃあナイトシティが待ってるので僕は戻りますね。
コメント