まだ大丈夫
激化するPS5の予約戦争。俺も重い腰をあげて抽選に参戦したが、ヨドバシもノジマもあえなく落選。未だに手に入る保証がないが、発売日は刻一刻と迫っている。
でもそこまで深刻に思ってない。何故だか知らないけど、俺は絶対に発売日に手に入れることが出来るという謎の自信がある。
今までも、強く願ったことは大体思い通りになってきた。大丈夫。今回もきっと俺は成功する。そう、そのはず。そのはずなんだ。
・スーパーマリオ サンシャイン
3Dマリオがセットになったリマスターを購入。とりあえずサンシャインからスタート。
水を噴射するポンプのアクションを活用し立体感を全面に出したマップは、探索といいアスレチックといい3Dの魅力がこれでもかというほど溢れていて、マリオを包み込む世界の中を飛び跳ね回るのがとても楽しい。
けど、嫌がらせかと思うほど憎たらしいギミックだらけであっさりと心が折れた。
・スーパーマリオ ギャラクシー
本命はこれ。球体マップや重力による吸い付きのおかげでカメラの微調整の必要がなくなって操作性が格段に上がり、新アクションのスピンアタックは全方位対応で敵の対処も楽ちん。スターチップをごっそりかき集めるのが快感だし、残機もたくさん貰えるからリスタートのストレスも殆どない。サンシャインのあとに遊んだらあまりにも快適すぎて涙が出る。
難易度は低いけど、ギミックの手応えや3Dを活かした探索感はしっかりとあり、快適性とあいまってただただ心地良い。
ゲームを遊ぶことが純粋に楽しいと思わせてくれる、とても任天堂らしいゲーム。
・原神
本日配信開始の基本無料型オープンワールドRPG。
映像は見た目綺麗で、アクションも滑らか。オープンワールドも丁寧に作られている。スマホとクロスプラットフォームとは思えないほどクオリティは高い。
でも、それだけだった。やり続けたい、と思わせる強力なゲーム体験の「核」がない。
オープンワールドを用意しました、だけでユーザーが満足する時代はとっくの昔に終わってる。
スカイリムやフォールアウトは徹底した自由度による主観体験、GTAやレッドデッドリデンプションは現実感、ドラゴンズドグマは巨大なモンスター、FF15は仲間との旅、デスストランディングやデイズゴーンはストーリー、ウィッチャー3は選択肢による積み重ね、サブノーティカはサバイバル感、ブレスオブザワイルドは攻略性と言った具合に、魅力あるオープンワールドゲームはただマップがシームレスで広いですよというだけでなく、分厚くて一貫とした強烈な「核」がある。
原神はそれが薄い。ただオープンワールドを用意してその中にテンプレートなRPG要素を詰め込みましたよというだけ。このゲームを特別やりたいと思わせるものがない。
まぁでもそれはあくまでもゲームオタク視点の感想で、カジュアル層がメインとなる基本無料であることを考えればこれで良いんだろうな。
普段ゲームを遊ばない人のオープンワールド入門としては申し分ないクオリティではあった。
・クレヨンしんちゃん 激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者
テネットと一緒にみたクレヨンしんちゃんの映画。
面白かったけど、いつもよりメッセージがすんなり伝わって来なかったな。ちょっと押し付けがましいと思ってしまった。
でも、問題の解決のしかたが凄くクレヨンしんちゃんらしくて良かった。言葉や暴力や権力を使わなくても、純粋な気持ちがあれば世界を平和にできる。
クレヨンしんちゃんらしいロマンに溢れた、気持ちの良い決着だった。
・スクールデイズ
最後まで見た。ハーレムを続けた結果、主人公が大変なことになった。
まぁでもアニメやゲームだと何故かハーレムが許されてるけど、普通に考えて異性に対して適当な対応を続けてたらこうなっても仕方ないよなという妙な納得感がある。ある意味リアルな話でしたね。
・xbox
PS5の影に隠れているがxboxの次世代機も予約開始。
しかもその直前にマイクロソフトがTESシリーズやフォールアウトなどを抱えるベセスダソフトワークスの親会社であるゼニマックスを買収という特大ニュースが流れ込んできた。
ユーザーとしては、一番気になるのが今後のベセスダのゲームの対応ハードはどうなるのか、だよね。同じくマイクロソフトが会社を買収したマインクラフトのように他社ハードでも供給してくれるのかどうか。
TES、フォールアウト、ドゥーム、ウルフェンシュタイン、サイコブレイク、ディスオナード、Prey、レイジ。
ベセスダはオンライン全盛の今の時代でも精力的にシングル向けの大作ゲームを作り続けてくれる大手メーカーで、しかもどれも面白い。ただ安易に大作にしました、という内容ではなく、一つ一つの中に芯の通ったゲーム体験を作り上げている。
ベセスダは海外のゲーム会社では俺が一番好きなメーカーなので、今後の動向が気になるね。
まぁこれから全て箱独占となるならxboxを買えば良いだけの話。ベセスダのゲームはそれをするだけの価値がある。TES新作は絶対やりたいもんな。
・ヤクルトの話
にわかに調子が上がってきたスワローズ。けど優勝以外の順位は興味がないので、クライマックスシリーズがない今年はなんかもうどうでも良い感が強い。
でもヤクルトが勝つとやっぱり嬉しい。
コメント