ゲームを買いたい
5月26日 『マインクラフト ダンジョンズ』PS4、xbox one、スイッチ

あー、新作全然でねーなー。
FF7リメイク以降、新作で買ったのはアンリアルライフだけ。そのアンリアルライフもあんまり面白くない。
絶え間なくPSNでセールとかやってるけど、やっぱり新作ですよやりたいのは。ゲームも料理と同じで出来立てホヤホヤの間に遊んだ方が絶対面白いと思うんだよな。多分。
うーん、なんでFF7のすぐ後に出た聖剣伝説3のリメイク買わなかったんだろ。スクエニでRPGで未経験のシリーズ、という俺の大好物3種の神器が勢揃いしてるのに何故かスルーした。スクエニのゲームを無視することなんて滅多にないのに。
確かPVを見て古臭い、と思ってしまったんだっけ。聖剣伝説3を知ってる人じゃないと楽しめない予感がした。
おかしいよなぁ。俺の信条は「ゲームを実際に遊んで確かめる」というところにあるのに。やっぱり少しずつゲームに対する積極性が弱まってるね。
最近は暇すぎて余韻が覚めないアークファイブのお気に入りポイントをピックアップして繰り返し見てるが、過去の思い出ばかり振り返っていると老け込んでしまう。前を向いて、今後のゲームラインナップで底なしのゲーム欲を満たすとするか。

一年に70本以上ゲームを買う俺だけど、世界で一番売れているマインクラフトは体験版しかやったことがない。合わないのが分かりきっていたから。
でもあのゲームのマイルドなファンタジー観は好きなので、RPG色が強くてゴールがありそうなこのゲームはやってみたい。
5月28日 『ベヨネッタ&ヴァンキッシュ』PS4
プラチナのアクションゲームは何回遊んでも面白いよな。
ベヨネッタとか4回くらいクリアーしてるのにまだおかわりいける。
5月28日 『バグ・フェイブルズ ムシたちとえいえんの若木』PS4、スイッチ
主人公は蜂。仲間はカブトムシと娥。昆虫だらけの世界を旅するRPG。
なんかペーパーマリオっぽいね。映像とか戦闘とか。ペーパーマリオ大好きなんで気になります。
5月29日 『ゼノブレイド ディフィニティブエディション』スイッチ
スイッチで出る初代ゼノブレイド。
ストーリーも冒険もボリュームも大満足の作り込みで、加えてシステムも新鮮味があったハイレベルな大作RPGだが、敵とのレベル差が一定数離れるとダメージに調整がかかるレベル補正のせいで戦闘がイマイチ面白くなかった。あれが消えてたらやり直したいかも。
6月4日 『九龍妖魔學園紀 オリジンオブアドベンチャー』スイッチ
あんまり調べてないけど、作り込まれた魔都紅色幽撃隊って認識で良いよね?
ADVをRPGに仕立てあげるこのシリーズのコンセプトは好きなので、無視するわけにはいかない。
6月11日 『ザ・ワンダフル101』PS4、スイッチ
プラチナのアクションゲーム。WiiUで出たオリジナル版は全く売れなかったけど、とても面白いゲームなのでこれを機にみんなもやってみると良いと思う。
俺は時期が悪いのでスルーします。
6月11日 『ジャーニー・トゥ・ザ・サベージ・プラネット』PS4
未知の惑星を調査するアクションアドベンチャーゲーム。
手探り感覚で惑星の探索や未知の生物と戦ったり、3Dプリンターで装備を作ったり、資源を集めたりと、俺がどハマりしたサブノーティカを彷彿とさせる要素がチラチラあって、面白そうなので買います。
6月19日 『ラストオブアス パート2』PS4
このレベルのゲームになると何も考える必要が無いから楽。買う以外の選択肢なんてない。
6月25日 『レムナント・フロム・ジ・アッシュ』PS4
高難度系のTPS。オンラインの協力プレイ対応で、カスタマイズも豊富らしい。
軽くオンラインを楽しむゲームとしては良いかもね。
6月25日 『ブリガンダイン ルーナジア戦記』スイッチ
今まで色んなジャンルのゲームをプレイしてきたけど、大陸制覇系のシミュレーションはやったことがない。少し気になる。
ちなみに20年以上ぶりの新作らしい。このゲームのプロデューサーはブリガンダインが大好きでパブリッシャーのハピネットに入社し、ゲーム事業から撤退したあとも新作の製作を訴え続け、ようやく夢が叶ったとのこと。良い話だね。
相当な拘りを持って作られたゲームであるのは間違いない。
6月25日 『ブレアウィッチ』PS4、xbox one、スイッチ
全編カメラ視点のドキュメンタリー方式で撮られていたのが特徴的だったホラー映画、ブレアウィッチプロジェクトのゲーム版。
xboxだけかと思ったらPS4とスイッチにも来た。ガチで怖そう。
7月9日 『ソードアートオンライン アリシゼーション リコリス』PS4、xbox one
アニメあんまり知らないけど、純粋にRPGとして気になる。それなりにスケールがあるから。いまどき、日本のゲームで金をかけて作られるRPGは本当に少ないからね。
今作は原作があるらしいのでそういう意味でも期待が持てる。
独自のストーリーが展開されたホロウ・リアリゼーションは酷かったので。空虚な馴れ合いを延々と見せ付けられるのが本当にキツかった。
7月9日 『メタルマックス ゼノ・リボーン』PS4、スイッチ
久しぶりにコンシューマーで出したメタルマックス ゼノが売り上げも評価もパッとしなかったのに、そのすぐあとに新作を一挙3本も発表するあたり、角川ゲームスのメタルマックスLOVEが伺い知れる。
このゼノ・リボーンは前作のゼノのリメイク。ちなみにゼノが発売されたのが2018年の7月。こんなに早いリメイクみたことないんだが。リメイクというか「やっぱ今のナシ!こっちが本物ってことで!」という作り直しだろこれ。
相変わらず低予算っぽいゲームだけど、色々とハッタリが凄い。アリでかすぎ。
こういうハッタリ感のあるオープンワールドゲームってあんまりないので、ゼノはスルーしたけど気になります。
7月9日 『実況パワフルプロ野球2020』PS4、スイッチ
やきゅ・・・やきゅう・・・あぁ・・・やく・・・やきゅう・・・ると・・・
スワローズは酸素。このままだとやたさんは呼吸困難で死んでしまうので今年は久しぶりにパワプロを買います。
7月10日 『デッドリープリモニション2』スイッチ
レッドシーズプロファイル君!君は本当はレッドシーズプロファイル君なんだろ!?
その名前の時は評判が良くなかったからって本当の自分を隠さなくても良いんだよ。おかげで新作が発表された時全くの別名だったから無視しそうになったじゃん。
前作は中々に酷いゲームだったけど、熱狂的に絶賛している人もいるカルトゲームというやつで、特にストーリーが評価されていた。
他が酷すぎて唯一マシだったストーリーが反動で神がかって見えただけなんじゃないかと個人的には思うが、確かに全く魅力が無いゲームではなかった。
スカスカのオープンワールドを時速60キロの速度制限がかかった車で目的地までリアルに20分くらい運転しなきゃいけなくて、おかげでアメリカの何にもない田舎町のリアルな雰囲気を味わえる。
田舎町で起こった殺人事件、というのがこのゲームの趣きポイントなので、雰囲気ゲーとしては成り立っていた。
ごめん、こんなこと言っておきながらあれだけど、新作ではこの仕様はナシの方向でお願いします。ガチで居眠り運転してたから。
7月16日 『インディヴィジブル 闇を祓う魂たち』PS4、スイッチ
基本はスクロールアクションだけど戦闘がエンカウント制という珍しい組み合わせのゲーム。
それってどうなの?スクロールアクションってテンポが大事なんじゃないの?エンカウントだと戦闘が鬱陶しくなるんじゃないの?
まぁでも、ゲームはやってみないと分からないよな。
7月17日 『ゴーストオブツシマ』PS4
ラストオブアスと同じ。買わなきゃいけないゲームはオーラがある。
7月17日 『ペーパーマリオ オリガミキング』スイッチ
いやっほーい!ペーパーマリオの新作だーい!
ってなんで7月なんだよー。7月はもうギュウギュウ詰めだろうが。短期間でこんなにゲームを出されたら死ぬ。
7月30日 『夜、灯す』PS4、スイッチ
ギャルゲー方面に振り切ってない限り、とりあえずテキストアドベンチャーゲームは買う。
7月30日 『ルートフィルム』PS4、スイッチ
ギャルゲー方面に振り切ってない限り、とりあえずテキストアドベンチャーゲームは買うその2。
もう、もうお腹いっぱいっす・・・ヤバくないか?今後のラインナップ。
偏りすぎだよなぁ。昨年は逆に6月と7月はスッカスカだったのに。コロナの影響もあるのかな。
今のうちに、ゲーム以外でやりたいことをやっとかないとね。
コメント
コメント一覧 (6)
やたさんに影響されて自分もジュンレッドダガーのゲーム感想ブログ始めました。見てもらえたらすぐ分かりますがかなりやたさんの影響うけてます笑
自分はそこまでのガチゲーマーではないですがお互いブログ更新頑張っていきましょう!
誰かにほんの少しでも影響を与えたい、と思ってブログをやってるので。
さっそくブログを覗きに行きましたが、凄まじい更新ペースですね。ブログに対する熱量が羨ましい。
でも頑張りすぎると燃え尽きちゃうので、一緒に細く長く続けていきましょう。
やたさんほど内容の濃い文章ではないのでなるべく週5ペースぐらいは更新を続けていきたいと今は思っています。といってもゲームはそこまでのペースでは出来ないのでネタがなくなったら日記や思い出話で繋ごうと思います笑
これからもお互い頑張りましょう。これからも見続けます。応援してます。
確かに文字数の違いはありますが、俺の場合そんなに頻繁にブログを更新しようという気持ちになれないので。
僕もジュンレッドダガーさんのブログを毎日見に行こうと思うので、その度に新しい記事があると嬉しいですね。
やたさんはペーパーマリオシリーズ
それはさておき、続きが気になって夜も眠れないので、気が向いたらまたコメント下さい。