やーめた



・ファイナルファンタジー15 モンスターオブディープ

image

FF15のVR。まさかの釣りゲーというのにも驚いたけど、値段にもっと驚いた。税込4100円。流通を介さないDL専売でこの値段なので、パッケージならフルプライスだろう。VRだし、普通にミニゲームレベルにまとめて安価なサイズで作ってくると思ったが、我慢できず本気で作り込んじゃったわけか。スクエニらしいね。
携帯電話向けに作られるはずだったザ・サードバースデイやFF零式が作り込みすぎてPSPに移行したり、元は見下ろし視点マップになるはずだったヴェルサスがいつのまにかオープンワールドになったように、中々満足できずにどんどん規模が膨れ上がっていくのがスクエニ、特にFFスタッフの傾向で、恐らくこれも最初はミニゲームサイズだったのにいつのまにか大きくなったのだろう。
大きくなりすぎて収拾が付かなくなったり、開発期間が長くなり過ぎることもあるが、拘り症が強いのはスクエニの美点だ。4000円だからって関係ない。買う。
11月21日配信予定。


・ソードアートオンライン フェイタルバレット

image

前作のホロウ・リアリゼーションはちょっとやったけど、版権ありきのキャラゲーなので原作を知らないとやはり厳しかった。作り自体は力の入ったRPGだけど、全く驚きのないどうでも良い予定調和なストーリーで、どうしてもキャラを綺麗に魅せなければいけない版権ゲームの限界を感じる。
それでも、ソードアートオンラインは注目しなきゃいけないゲームだね。そこそこお金をかけて作られる、今では希少な中堅RPGだから。今作は携帯機を切ってハイエンド専用にまで格が上がった。
しかも今回は、TPSシューティングでRPGという、あんまり見ない組み合わせでかなり興味を惹かれる。こんな面白そうな引き出しがあるシリーズだったんだね。
シューティングとなると大体リアリティ重視になるが、そこはソードアートオンライン。弾道が曲がったり、ワイヤー移動や側転しながら銃撃したりと、ファンタジー的なアクションがいっぱい詰め込まれているのもユニーク。もちろんオンラインでの協力や対戦もあり。
前作でこのシリーズはもう良いやと思ったけど、これはやらないとな。ストーリーは全く期待してないけど。
2018年発売予定。


・トラヴィス ストライク アゲイン ノーモアヒーローズ

image

スイッチ専用ってことは、ハードの機能を活かした作りになるのかな。HD振動とか。コントローラーの振動が効果的に効いてるゲームらしいし。このシリーズやったことないけど。
2018年発売予定。


・バイオミュータント

image

獣が主人公のオープンワールドゲーム。大作の新規タイトルだし、気になるよね。
2018年発売予定。


・聖剣伝説2 シークレットオブマナ

image

聖剣伝説2がリメイクしてPS4で復活!
と言っても、ハイエンド向けの本格リメイクではなく、同時に出るVITAにも合わせた、軽くグラフィックを向上したバージョンアップって感じ。でも聖剣伝説はやったことないから気になる。
それにしても、聖剣伝説5はまだかな。プロデューサーの話を見てると、間違いなく作ってるとは思うんだけど。
2018年2月15日発売予定。


・がるメタる

image

リズムゲームで、SFで、ジュブナイル。
よく分からんが、よく分からないから買う。


・新 龍が如く

image

龍が如くの新作。桐生一馬のストーリーは終わったので、主人公を変えて一新。とりあえず安易に桐生が出てこない事を祈る。


・北斗が如く

image

北斗の拳のゲーム。如くってことは、龍が如くっぽい北斗の拳ってことなのか?歓楽街アドベンチャーと銘打ってるので、そういう要素はあるんだろうな。
全く北斗の拳のこと知らないけど、とりあえず気になる。
2018年発売予定。


・龍が如く 極み2

image

龍が如く2のリメイク。
1と2のシナリオは評判良いよね。だから気になるけど、1と繋がってるらしいから、2作もやるのは面倒だな。ゲーム内容自体はあまり変わらなさそうだし。
12月8日発売予定。


・デッドライジング4

image

xbox独占だったが、この度PS4でも発売。
デッドライジングは好きなシリーズだったけど、最近はどんどんサバイバルのゲーム性がもがれている。4では4人もの協力プレイが可能で、完全にただ暴れ回るだけのゲームになってるんだろうな。
今冬発売予定。


・大神 絶景版 リマスター

image

PS3で出た大神のリマスターのリマスター。
デッドライジングもそうだけど、カプコンは移植とリマスターでのその場しのぎが過ぎるな。今世代に入ってからほとんどハイエンドで新作作ってないんじゃないか?バイオ7とストリートファイターとデッドライジング以外になんかあったっけ?ほんとやる気ねーなー。
って思ってたけど、モンハン作ってると知ってから何も気にならなくなった。
12月21日発売予定。


・フォールアウト4 ゲームオブザイヤーエディション

image

DLCが全部入った完全版。
フォールアウト4は面白かったな。オープンワールドを活かしたゲーム内容もさることながら、ストーリーもダイナミックな展開で、グイグイ引き込まれた。
開発元であるベセスダの良いところは、オープンワールドの弱点を理解し、それを何とかしようという姿勢が見えること。具体的に言うと、ただプレイヤーに自由度を丸投げするのではなく、ゲーム側から楽しさを演出しようとしている。
オープンワールドRPGの走りであるオブリビオンは本当に単調なゲームだったが、スカイリムになってダンジョンの仕掛けやレベルデザインなどゲームバランスが練られて、フォールアウト4では主人公のボイスやカメラワークなど演出が多く施され、ストーリー展開も起伏があって、物語にドラマ性を持たせていた。シリーズが進むにつれて、メリハリのあるRPGに進化している。
ただ、プレイヤーが主人公になって冒険をするというロールプレイングこそがオープンワールドの本質で、そういう意味ではオブリビオンは完璧だったんだよな。ゲーム的な味付けを排除して、何も手が加えられていない無秩序な空間だからこそ、色んなイレギュラーがあって生きた世界を作っていた。
でも、結局大事なのはさじ加減なわけで、ロールプレイング以外さっぱりで単調だった前よりも、今の方がRPGとして総合的に面白くなっているのは間違いない。主人公のボイスはいらなかったけどね。
9月28日発売予定。


・ヤクルトの話

image

9月に神宮までヤクルト戦観に行くって言ったけど、やっぱりやめた。
弱いだけならともかく、やる気のないチームを応援するのは辛い。