理想

グーグルのアカウントがあればゴールデンウィークの期間限定でGoogleplay内の映画を一本タダで見られると知り、Googleplayって何じゃらほい?と思いながらもアカウントは持ってたはずなので貰えるものは貰っておこうと思い、Googleplayとやらにアクセスする。
あー、Googleplayってiphoneで言うところのAppstoreのことなのね。この中の映画が一本タダでレンタル可能なのか。おー、あんまり期待してなかったけどかなり数があるぞ。最近レンタル開始した新作もたくさんある。というか、ゲオやTSUTAYAのラインナップとほぼ変わらないレベルだな。この中から一本選ばせてくれるなんて、Google様ありがたやー。
でも大して観たいものがない。新作であるインターステラーやゴーンガールやベイマックスは見たし、気になってた寄生獣もこの前テレビでやってたの見てしまった。多分端折られまくってたと思うけど。
新作の欄を一通りスクロールしたが、やはりそそられるものがない。別に新作に拘る必要もないが、旧作だと負けた感じがある。タダなのだから出来るだけお得感のある新作にしようというセコい俺。
そう言えば、PSストアでチラッと目に入り、これ面白そうじゃんと思ってゲオで探したけど置いてなかったコメディちっくのホラー映画、あれがもしかしたらGoogleplayにあるかもしれない。よし、それにしよう。
・・・・・ダメだ。タイトルが出てこない。なんちゃらとなんちゃらっていう、俺たち二人は最高のコンビだぜ!みたいなタイトルだったと思うが、全く思い出せない。
仕方ないので、思い出すまでゼノブレイドクロスをやることにする。
ロボットに乗るためのライセンス認定試験に勤しんでいるのだが、8つあるうちの認定試験5が大陸の中から全くのノーヒントでアイテムを探せという鬼仕様で泣いてる。このゲーム、一つの大陸がFF13のグランパルスの倍くらいデカいからね。もうめちゃくちゃ広いし入り組んでるし強い敵がわんさかそこら辺にいるしで探索が大変なの。しかも三種類探すアイテムがあって三種類とも違う大陸にあるとか、気が遠くなる。せめてアイテム名から場所が推測出来るような仕掛けとかあれば良いんだが、キノコなのに水の中にあったりとか、基本的にアイテムと場所に脈絡が全くないのだからタチが悪い。何も当てのない捜索を強いられるわけで、これは酷いとしか言いようがない。
と言うわけで、真面目にやるのもアホらしいから俺は攻略サイトで答えを見ました。それでもなお4時間近く時間がかかった。広すぎる上に崖などに遮られてるところが多いからルートが分かりにくく、目的の場所行くのに本当に時間がかかる。場所が分かってても大変なのだからどの辺りにあるのかくらいは示して欲しい。ノーヒントは正気の沙汰じゃない。確かに面倒くさい手間は達成感を引き立たせるが、大事なのは匙加減であって、何事もやり過ぎは良くない。このゲームは明らかにやり過ぎ。
で、ようやくロボットが使えるようになったと思ったら、飛べないというね。うん。ブーストで飛んで崖を超えたり、回り込めないと行けない高い地点や浮かんでる島にひとっ飛び、ということができない。画像にあるような空中をブンブン飛び回るロボットの姿を想像し、それを糧にして今まで面倒くさい作業を耐えてきたのに、これはあんまりだ。
移動スピードにしてもそこまで速くないし、小回りが利かないから敵に見つかりやすいし、戦闘能力は高いけど壊れたら面倒くさいからあまり戦わせたくないし、飛べないから移動出来る範囲も今までと変わらない。使いものにならないね、これ。
調べたらフライトカスタムが使えるようになるのは9章が終わってからという。はぁ。どんだけ焦らす気だよ。どうせまたクソ面倒な条件が付いて回るのだろう。
何だか、やる気が起きないなもう。フィールドの構造は面白いけど、それだけだもんなこのゲーム。フィールドにしても作りが面白いだけで自発的に探索したくなるような仕掛けは何もない。探索したところで街やイベントはないし、強そうな装備が手に入ってもレベル制限で使えないし、アイテムが手に入っても文字が小さいから良く分からないし、新しい発見の感動が弱いから自分から探索しようという気にはならない。
探索とは好奇心に惹かれて自発的に行ってこそ面白いのであって、その探索に力を入れたゲームなのに、プレイヤーから取り組ませるアプローチが出来てない時点でこのゲームは終わってる。一方であれしろこれしろと作業はたくさん入るが、作業の為に動いてるとこの魅力的なマップはただただ邪魔臭いだけ。せめてストーリーで引っ張てくれれば良いのにと思うが、物語は完全に捨ててる状態。期待のロボットは終盤に入るまで使いものにならない。
ハクスラとして見れば悪くないけど、RPGとしてはガッカリも良いところ。前作みたいにストーリーはリニアな作りで良かったのに。一本道一本道言われるが、ストーリーという土台がなければ、自由度は引き立たないと思うけどね。何の目的もなくブラブラしてるのが楽しいなんて最初だけなんだから。まして発見の楽しみが弱い今作なら尚更。この作りならストーリーは絶対必須だと思うけどな。
ようやく思い出した。タッカーとデイルだ。映画の話ね。これこれ。これが見たかったんだよ。Googleplayで検索検索っと。お、あるじゃん。やるなーGoogle。ゼノブレ疲れたし、早速観るとしよう。
アホっぽい学生達がキャンプに向かってる。これまたアホっぽいおっさん二人組もキャンプに向かってる。途中で因縁の出会いみたいなのが挟まるが、それも何だかアホっぽい。おっさん達が気絶した女の子を助ける。学生達は誘拐されたと勘違い。で、色々あって学生達は女の子を除いて全員死に、おっさんの一人は女の子と恋仲になりましたとさ、めでたしめでたし。
コメディとして微妙。自分に自信が持てないおっさんが頑張る話としても微妙。だって普通に気立ての良くて気さくなおっさんにしか見えないもん。コミュニケーションが苦手という設定になってるが、女の子と普通にやり取り出来てるし。もっと不器用で、自信が無くて、コミュニケーションが下手というところをアピールしてくれないと、おっさんが自分に自信を持って女の子を助けに行くあのピークのシーンが映えない。
録画していた名探偵コナンを見る。全てがどうでも良くなるほどつまらない。最近灰原哀を使ってあからさまに視聴者に媚びてるけど、そんなことよりも話に力を入れろと言いたい。オリジナル脚本の話は見るに堪えん。
しかし今月末から黒の組織の長編がスタートするんだよな。これは楽しみ。
ヤクルトまた負けた。横浜に三連敗。投手陣の神通力は完全に無くなったが、野手は相変わらず打てず。怪我人もいつも通り多い。バレンティンが復帰して2時間後に肉離れしたのは笑った。
でも昨年は今の時期にもう希望が見出せないくらい借金まみれだったけど、今年はイーブンでまだ3位だからな。飛び抜けてるチームもないし、これからだね。
ゴールデンウィークも終わりか。

グーグルのアカウントがあればゴールデンウィークの期間限定でGoogleplay内の映画を一本タダで見られると知り、Googleplayって何じゃらほい?と思いながらもアカウントは持ってたはずなので貰えるものは貰っておこうと思い、Googleplayとやらにアクセスする。
あー、Googleplayってiphoneで言うところのAppstoreのことなのね。この中の映画が一本タダでレンタル可能なのか。おー、あんまり期待してなかったけどかなり数があるぞ。最近レンタル開始した新作もたくさんある。というか、ゲオやTSUTAYAのラインナップとほぼ変わらないレベルだな。この中から一本選ばせてくれるなんて、Google様ありがたやー。
でも大して観たいものがない。新作であるインターステラーやゴーンガールやベイマックスは見たし、気になってた寄生獣もこの前テレビでやってたの見てしまった。多分端折られまくってたと思うけど。
新作の欄を一通りスクロールしたが、やはりそそられるものがない。別に新作に拘る必要もないが、旧作だと負けた感じがある。タダなのだから出来るだけお得感のある新作にしようというセコい俺。
そう言えば、PSストアでチラッと目に入り、これ面白そうじゃんと思ってゲオで探したけど置いてなかったコメディちっくのホラー映画、あれがもしかしたらGoogleplayにあるかもしれない。よし、それにしよう。
・・・・・ダメだ。タイトルが出てこない。なんちゃらとなんちゃらっていう、俺たち二人は最高のコンビだぜ!みたいなタイトルだったと思うが、全く思い出せない。
仕方ないので、思い出すまでゼノブレイドクロスをやることにする。
ロボットに乗るためのライセンス認定試験に勤しんでいるのだが、8つあるうちの認定試験5が大陸の中から全くのノーヒントでアイテムを探せという鬼仕様で泣いてる。このゲーム、一つの大陸がFF13のグランパルスの倍くらいデカいからね。もうめちゃくちゃ広いし入り組んでるし強い敵がわんさかそこら辺にいるしで探索が大変なの。しかも三種類探すアイテムがあって三種類とも違う大陸にあるとか、気が遠くなる。せめてアイテム名から場所が推測出来るような仕掛けとかあれば良いんだが、キノコなのに水の中にあったりとか、基本的にアイテムと場所に脈絡が全くないのだからタチが悪い。何も当てのない捜索を強いられるわけで、これは酷いとしか言いようがない。
と言うわけで、真面目にやるのもアホらしいから俺は攻略サイトで答えを見ました。それでもなお4時間近く時間がかかった。広すぎる上に崖などに遮られてるところが多いからルートが分かりにくく、目的の場所行くのに本当に時間がかかる。場所が分かってても大変なのだからどの辺りにあるのかくらいは示して欲しい。ノーヒントは正気の沙汰じゃない。確かに面倒くさい手間は達成感を引き立たせるが、大事なのは匙加減であって、何事もやり過ぎは良くない。このゲームは明らかにやり過ぎ。
で、ようやくロボットが使えるようになったと思ったら、飛べないというね。うん。ブーストで飛んで崖を超えたり、回り込めないと行けない高い地点や浮かんでる島にひとっ飛び、ということができない。画像にあるような空中をブンブン飛び回るロボットの姿を想像し、それを糧にして今まで面倒くさい作業を耐えてきたのに、これはあんまりだ。
移動スピードにしてもそこまで速くないし、小回りが利かないから敵に見つかりやすいし、戦闘能力は高いけど壊れたら面倒くさいからあまり戦わせたくないし、飛べないから移動出来る範囲も今までと変わらない。使いものにならないね、これ。
調べたらフライトカスタムが使えるようになるのは9章が終わってからという。はぁ。どんだけ焦らす気だよ。どうせまたクソ面倒な条件が付いて回るのだろう。
何だか、やる気が起きないなもう。フィールドの構造は面白いけど、それだけだもんなこのゲーム。フィールドにしても作りが面白いだけで自発的に探索したくなるような仕掛けは何もない。探索したところで街やイベントはないし、強そうな装備が手に入ってもレベル制限で使えないし、アイテムが手に入っても文字が小さいから良く分からないし、新しい発見の感動が弱いから自分から探索しようという気にはならない。
探索とは好奇心に惹かれて自発的に行ってこそ面白いのであって、その探索に力を入れたゲームなのに、プレイヤーから取り組ませるアプローチが出来てない時点でこのゲームは終わってる。一方であれしろこれしろと作業はたくさん入るが、作業の為に動いてるとこの魅力的なマップはただただ邪魔臭いだけ。せめてストーリーで引っ張てくれれば良いのにと思うが、物語は完全に捨ててる状態。期待のロボットは終盤に入るまで使いものにならない。
ハクスラとして見れば悪くないけど、RPGとしてはガッカリも良いところ。前作みたいにストーリーはリニアな作りで良かったのに。一本道一本道言われるが、ストーリーという土台がなければ、自由度は引き立たないと思うけどね。何の目的もなくブラブラしてるのが楽しいなんて最初だけなんだから。まして発見の楽しみが弱い今作なら尚更。この作りならストーリーは絶対必須だと思うけどな。
ようやく思い出した。タッカーとデイルだ。映画の話ね。これこれ。これが見たかったんだよ。Googleplayで検索検索っと。お、あるじゃん。やるなーGoogle。ゼノブレ疲れたし、早速観るとしよう。
アホっぽい学生達がキャンプに向かってる。これまたアホっぽいおっさん二人組もキャンプに向かってる。途中で因縁の出会いみたいなのが挟まるが、それも何だかアホっぽい。おっさん達が気絶した女の子を助ける。学生達は誘拐されたと勘違い。で、色々あって学生達は女の子を除いて全員死に、おっさんの一人は女の子と恋仲になりましたとさ、めでたしめでたし。
コメディとして微妙。自分に自信が持てないおっさんが頑張る話としても微妙。だって普通に気立ての良くて気さくなおっさんにしか見えないもん。コミュニケーションが苦手という設定になってるが、女の子と普通にやり取り出来てるし。もっと不器用で、自信が無くて、コミュニケーションが下手というところをアピールしてくれないと、おっさんが自分に自信を持って女の子を助けに行くあのピークのシーンが映えない。
録画していた名探偵コナンを見る。全てがどうでも良くなるほどつまらない。最近灰原哀を使ってあからさまに視聴者に媚びてるけど、そんなことよりも話に力を入れろと言いたい。オリジナル脚本の話は見るに堪えん。
しかし今月末から黒の組織の長編がスタートするんだよな。これは楽しみ。
ヤクルトまた負けた。横浜に三連敗。投手陣の神通力は完全に無くなったが、野手は相変わらず打てず。怪我人もいつも通り多い。バレンティンが復帰して2時間後に肉離れしたのは笑った。
でも昨年は今の時期にもう希望が見出せないくらい借金まみれだったけど、今年はイーブンでまだ3位だからな。飛び抜けてるチームもないし、これからだね。
ゴールデンウィークも終わりか。
コメント