あ、ありのままに今起こったことを話すぜ・・・「9点差付けられたと思ったら、いつのまにか同点になっていた」
な、何を言ってるか分からないと思うが、俺も何が起きたのか分からなかった。流れだとか勢いだとか、そんなチャチャなものじゃ断じてねぇ・・・
ベイスボールの片鱗を味わったぜ・・・
横 8 0 0 1 1 0 0 0 0 10
ヤ 0 0 0 4 4 2 0 0 0 10
ベイスボールが発動したとしか言いようのない試合なんだけど、追いついたあとの一死二、三塁場面で押せ押せムードにも関わらず、ホワイトセルと森岡が連続三振で最低限すら出来ずに結局同点で終わってしまったところを見ると、
やっぱり野球はそんなに甘くないということと、9点差を追い付いたとは言え、ヤクルトもまだ本調子じゃないことが窺える。
経験上、大量得点差を逆転しきれなかったチームは、たとえ追い付いても最終的に負けることが多く、7回以降の打線の沈黙を見て、何となく嫌な予感がしたのだが、中継ぎ陣が嫌な流れを物ともせず良く踏ん張ってくれた。バーネットもここ数試合は打たれていたが、今日は完璧だった。
野手に関して言うと、今日は田中が起点になったと思う。4点取り返した直後の5回に一点を失い敗色濃厚の雰囲気が流れる中、尚もピンチの場面でスレッジの打球を好捕。ピンチを脱すると、その裏に先頭打者として立ち、追いこまれてから渋とくヒット。まだ諦めてないぞという姿勢を見せ、チームを鼓舞した。
いくら粘り強いヤクルトとはいえ、流石に9点差は無理だろうと思っていたけど、この前の阪神戦で7点ビハインドから9回に6点取って追いすがったことでチーム内に、諦めなければ何点差だろうとも何とかなるという雰囲気が流れてる。今日は田中が起点となってその流れを盛り上げてくれた。
とは言え、やっぱり追い付いて、更に一死二、三塁まで舞台を整えたんだから勝って欲しかったよなー。ホワイトセルは力み過ぎだっつーの。
まぁ、とにかくこれで打線は完全に復調したね。特に青木とバレンティンに復活の兆しが見られるのは大きい。バレンティンは完全に春先の頃に戻ったね。バットの軌道が真っ直ぐになってる。そろそろ6番あたりに戻して良いと思う。突然スランプに陥る人だから怖いけど。青木も走り打ちをしなくなり、下半身を据えて打てるようになってきた。
明日は館山。とにかく明日勝って、久しぶりにカード勝ち越しを達成して欲しい。
現在、7カード連続で一勝止まり。あと一歩というところでカードの二勝目が挙げられない。それは今日も同じで、限りなく負けに近い状況から追い付いて、勝利までもう少しというところで打てなかった。粘り強さは戻ったが、まだ悪い流れは断ち切れていない。明日勝てば一気に波に乗れそうな気もするが、負けるとまだグダグダしそう。
そういう意味でもとにかく大事な明日の一戦。何としても勝ってくれ。
な、何を言ってるか分からないと思うが、俺も何が起きたのか分からなかった。流れだとか勢いだとか、そんなチャチャなものじゃ断じてねぇ・・・
ベイスボールの片鱗を味わったぜ・・・
横 8 0 0 1 1 0 0 0 0 10
ヤ 0 0 0 4 4 2 0 0 0 10
ベイスボールが発動したとしか言いようのない試合なんだけど、追いついたあとの一死二、三塁場面で押せ押せムードにも関わらず、ホワイトセルと森岡が連続三振で最低限すら出来ずに結局同点で終わってしまったところを見ると、
やっぱり野球はそんなに甘くないということと、9点差を追い付いたとは言え、ヤクルトもまだ本調子じゃないことが窺える。
経験上、大量得点差を逆転しきれなかったチームは、たとえ追い付いても最終的に負けることが多く、7回以降の打線の沈黙を見て、何となく嫌な予感がしたのだが、中継ぎ陣が嫌な流れを物ともせず良く踏ん張ってくれた。バーネットもここ数試合は打たれていたが、今日は完璧だった。
野手に関して言うと、今日は田中が起点になったと思う。4点取り返した直後の5回に一点を失い敗色濃厚の雰囲気が流れる中、尚もピンチの場面でスレッジの打球を好捕。ピンチを脱すると、その裏に先頭打者として立ち、追いこまれてから渋とくヒット。まだ諦めてないぞという姿勢を見せ、チームを鼓舞した。
いくら粘り強いヤクルトとはいえ、流石に9点差は無理だろうと思っていたけど、この前の阪神戦で7点ビハインドから9回に6点取って追いすがったことでチーム内に、諦めなければ何点差だろうとも何とかなるという雰囲気が流れてる。今日は田中が起点となってその流れを盛り上げてくれた。
とは言え、やっぱり追い付いて、更に一死二、三塁まで舞台を整えたんだから勝って欲しかったよなー。ホワイトセルは力み過ぎだっつーの。
まぁ、とにかくこれで打線は完全に復調したね。特に青木とバレンティンに復活の兆しが見られるのは大きい。バレンティンは完全に春先の頃に戻ったね。バットの軌道が真っ直ぐになってる。そろそろ6番あたりに戻して良いと思う。突然スランプに陥る人だから怖いけど。青木も走り打ちをしなくなり、下半身を据えて打てるようになってきた。
明日は館山。とにかく明日勝って、久しぶりにカード勝ち越しを達成して欲しい。
現在、7カード連続で一勝止まり。あと一歩というところでカードの二勝目が挙げられない。それは今日も同じで、限りなく負けに近い状況から追い付いて、勝利までもう少しというところで打てなかった。粘り強さは戻ったが、まだ悪い流れは断ち切れていない。明日勝てば一気に波に乗れそうな気もするが、負けるとまだグダグダしそう。
そういう意味でもとにかく大事な明日の一戦。何としても勝ってくれ。
コメント