やっぱり粘り強いね







・3DSが値下げ

8月11日を以って、3DSが既存の25000円から一万円プライスダウンの15000円で販売。
もともと25000円という値段はどう考えても適正価格とは言い難く、年末には値下げが来るだろうと思っていたら、想像以上に早くXデーが決まった。
発売から5ヶ月経っての値下げは中々珍しいことで、25000円で購入した人には、3DSでプレイ出来るFCのVCタイトルを10個、同じく3DSでプレイ出来るGBAのVCタイトルを10個、計20個のソフトがプレゼントされる。

3DSを持ってない俺としてはこの値下げは普通に嬉しいのだけど、だからと言ってこれを機に購入するかと言うと、答えはNo。
ネックの一つであった値段はこれで解消したけど、最大の障壁であるラインナップのショボさが改善されたわけではない。そもそも俺は3DSに全然魅力を感じない。

ハードは性能も大事だけど、それぞれ独自の特徴があって、その特徴によってゲームの幅が広がれば良い。俺は長らくそう考えていた。
だからスペック重視のSCE、ギミック重視の任天堂と、それぞれ方向性が違うのは良い事だ思っていた。
しかし、最近になってやっぱりハードにとって一番重要なのは単純に性能なのかなーと感じるようになった。と言うのも、スペックを低くしてギミック勝負に出た、wiiのリモコン操作や3DSの裸眼3Dが性能の低さを誤魔化す為の子供騙しとしか思えなかったから。まぁ、3DSは持ってないんで何とも言えないんだけど、そもそも3Dなんてゲーム性に何も寄与しないからね。見せかけだけの奥行き3Dだと尚更。
性能で勝負しないなら、ハードの特徴を活かしたゲームを出して欲しい。しかし、裸眼3Dから何かアイディアが産まれるとは到底思えない。ジャイロにしても、すれ違い通信にしても、どうも煮詰まってるようには思えないし、これでは単に性能が少し高いだけのDSだ。
要するに、3DSはコンセプトそのものがもう駄目だとしか思えないんだけど、任天堂のソフトが遊べるというのは大きな魅力であるので、いつかは買うと思う。


・バトルフィールド3の発売日が決定

バトルフィールドの最新作。主観視点のシューティングゲーム。建物を壊せるのと、多彩な乗り物に乗れるのが特徴。
巷でやたらと凄い凄い騒がれており、どうやら映像面で相当頑張っているらしい。海外での発売は10月と、CODに対抗する気満々である。
国内の発売日は11月2日予定。


・Rageの発売日が決定

どんなゲームかあまり知らないので、公式に見に行ったらいきなり動画が再生されるも重くて全然進まず、嫌になって消したから結局どんなゲームか分からなかった。
ベゼスダが関わっているらしいので、フリーズとバグの予感がしてならない。
10月6日発売予定。


・チャイルド オブ エデンの発売日が決定

サウンドと映像の融合に力を尽くしたらしいシューティングゲーム。ムーブとキネクトに対応。
これも良く分からないけど、評判が良いらしいので期待。10月6日発売予定。


・セインツロウの新作が発売決定

GTAライクのクライムアクション。オシャレな感じを出そうとして、ハチャメチャさが薄れてしまったGTAに変わって、本来GTAがやるべきだったことをやっているのがこのセインツロウ。とは言え、作り込みがGTAと比べると非常に粗く、完成度の面で色々と問題があった。
今回は前作から大分時間が経っているので成長に期待。


・デッドライジング オフ ザ レコードの発売日が決定

値段が4990円というのにまずビックリ。前作から一年しか経ってないし、シナリオと主人公を変えただけで舞台は使い回しっぽいな。まぁ別に良いんだけど。
今回は2で削除されたカメラシステムが復活しているから楽しみ。発売日は10月13日を予定。


・読書の話

『ディスコ探偵水曜日 下』舞城王太郎

迷子探し専門の探偵、ディスコ・ウェンズデイはついに時空を自在に行き来する能力を手に入れる。
黒い鳥男との決戦。突きつけられる自分の気持ち。ディスコは愛する梢を守ることが出来るのか?
一方その頃2019年では、人が身体ごと移植する手術が流行っており、多くの子供が虐待されていた。同時に子供が突如として姿を消すラミア症候群が世の中を席捲。既に3億人もの子供が姿を消していた。ディスコは子供を守るため、時空を奔走することになる。
三部に及ぶ、SFミステリーの完結作。

本当に、読んでいてもまるで何をやってるのか分からなかったんだけど、作者の真に言いたい事は切実なまでに伝わってきて、それは要するに愛なのだが、文章の一つ一つが計算されているためにとてもインパクトがあり、どうしようもないほど心に深く突き刺さってくる。
舞城氏の本は良く純文学であると言われるが、それも頷ける話で、皆ドロドロした何かを抱え込んで、でもそれを取り繕って生きている現代人の様を、生々しく的確に描写している。
そして、そのドロドロとした物を理解して受け入れるのが、舞城氏の愛であり、全ての人がその考えに満ちて、世の中が愛に溢れれば良いと氏は本気で考えている。
この本の軸である『この世の出来事は全て運命と意思の相互作用で決定する』とは、人の意思によって世界の在り方は形成されていくという考えで、氏の願いの表れにも見える。
が、正直話はあまり面白くなかった。訳が分からないながらも面白いのがこの人の特徴だけど、時空とか世界線とかワープの話が多くて、単に理屈が難しいだけで終盤は退屈だった。
でも、ぶっ飛んだ世界観とぶっ飛んだ展開が1000ページに渡って、全く勢い衰えることなく続いてるのは圧巻で、やっぱり舞城氏は天才だと思った。


・ヤクルトの話

村中が本当に完封してくれました。巨人打線が酷すぎて楽勝だったね。一発狙いのブリブリ振り回し打線は相変わらずで、本当に巨人は雑な野球を今までやっていたんだなぁと思った。身に染み付いちゃってもうどうしようもないんだろうね。野球の形は今や横浜以下。
とにかく、一昨日の悪い流れを引きずらずに良く勝ってくれた。連敗さえしなければズルズル行くことはない。5割を最低限の目標にして、焦らず頑張って欲しい。