この頃からゲーム買いまくってた






この項はアッサリ気味に。


・ファイナルファンタジー12 レヴァナント・ウイング

このゲームの存在をすっかり忘れてた。ゲームの内容もすっかり忘れた。


・MOTHER3

コピーライターの糸井重里がゲームデザインを手懸けたMOTHERシリーズの最新作。一旦は64で発売されることが決まっていたが発売中止になり、結果的にGBAで発売された。2から実に12年の年月が経っていた。
開発は任天堂とHAL研究所、ブラウニーブラウン。

特に関心はなかったが弟が買ってきたのをそれをプレイ。
家族の愛をテーマしたストーリーは、あまりにも直球すぎて逆に良かった。
ふざけているのか、センスがあるのか良く分からない糸井ワールド全開の世界観も見所の一つ。
コウモリさんとか、「そのまんまじゃねぇか」と突っ込まずにはいられない。
FFばかりやっていた俺には、MOTHER3で起こること全てが新鮮だった。


・すばらしきこのせかい

スクエニの野村氏がプロデュースした本作。DSでアクションRPGという組み合わせには、あまり良い思い出がないのだが、これに限っては素晴らしい出来だった。DSの特性がこれほどハマったゲームは少ないだろう。
上はボタン操作、下はタッチ操作と二画面を同時に使った戦闘はややこしいことこの上ないが面白い試みで、複雑ながらフィーリングで何とかなるバランスは見事。さらにタッチアクションを使いわけることで高いアクション性を実現している。ただ、手がめちゃくちゃ疲れるけどね…。

世界観も斬新で渋谷の中を歩き回るのが楽しかった。


・ファイナルファンタジー7 クライシスコア

7にクラウドの理想像として出てきたザックスの物語。
7の世界観を壊さず、本編のストーリーを上手い具合に補完している。
しかし戦闘はイマイチで、アクションの出来自体は良いのだが敵がヌル過ぎて歯応えがなかった。
総合的に見れば、FFのスピンオフとしては及第点。
Gacktの吹き替えは色んな意味で限界突破していたが。


・世界樹の迷宮

ウィザードリィを現代風にアレンジした作品。
マッピング機能は無駄なシステムながらも、プレイヤーに何とも言えない自己満足感を与える。
開発にアトラスが関わっているだけあってマゾな難易度調整は見事。
しかし、職業のバランスが悪くて使える職業と使えない職業の差がはっきりしていた。
バグが多いのも考えもの。


・テイルズ オブ イノセンス

俺にとって初めてのテイルズがこれ。
しかし、ハードが3Dポリゴンのゲームとは相性が良くないDSということで買う前から嫌な予感がしていたが、的中してしまった。
というより、やればやるほど俺にはテイルズが合わないことが分かった。
キャラデザインがあまり好きになれないし、「お前ら、どんだけ愛し合ってるんだよ」と言いたくなるほど、仲間達の馴れ合い全開のピクニック気分が鬱陶しくて仕方ない。
まぁ、これがテイルズのウリなので、このノリに付いていけない俺が悪いんだなと自己完結した。


・英雄伝説 空の軌跡

PSPのRPG。開発は日本ファルコム。
評判がやたら良いので買ってみたら、つまらなかった。
普通に良いRPGという印象しかなくて、個人的に特徴がなくて綺麗にまとまっただけのRPGはあんまり好きじゃないんだよね。こういうゲームは戦闘がつまらないのが多い気がする。
でも丁寧に作られているし、色んな意味で裏切られるストーリー展開も驚きはあるから、評判が良いのも頷ける。


・魔界戦記ディスガイアポータブル

キャラデザインがオタク向けかつ、あまり好きなジャンルでないSRPGということで億劫になったが、レベル9999やらインフレしたステータスなど、魅力的な要素が満載で購入せずには入られなかった。

インフレしたバランスも良かったが、「投げる」や「持ち上げる」といったシステムが特に面白かった。
このシステムは味方や敵を持ち上げてる投げるという名前通りのもので、これのおかげで、マップの多様性が増している。同時に戦略性も増しており、タワーのように持ち上げてどんどん投げていくのが気持ち良かった。